月曜日, 10月 29, 2007

悪いことは出来ないもので

10月28日(日)
や~ぁ、ほんとにビックリしたよ。昨夜出汁に使ったばっかりのダテさんから電話があろうとは。電話で話してる時はかなり動揺してたと思います。

NEC_0039 
てな訳で、花いちに緊急出動。

かんぱ~い。
昨夜ディープに飲んで、夕方までは二日酔いだった。



NEC_0040
スペシャルなおとおしは「生あみえび」
土曜のバイトのトモちゃんのお父様からの頂き物だそうだ。今夜は家族でカウンターにいらっしゃっている。ポン酢で頂きました。


NEC_0041 
ダテさんの串焼き

電話をもらった時はすでに夕食の最中(牛玉どんと豚汁)だったので、僕はもうお腹いっぱいで、たんぱく質系のものは入りません。


NEC_0042
なんとかなりそうなトマトスライスをオーダー。

ダテさんの仕事のことなどを話してもらう。フムフム...




NEC_0043
やがてChefも合流。

Chefは先週ReopenしてCafeコーナーが出来たんだって。フムフム...んでダテさんはエスプレッソの試飲に...フムフム。


NEC_0044
真イカの一夜干し

僕が昨夜食べた「じゃがバタ」をおすすめした。画像は昨日のエントリーを参照してください。



閉店時間を過ぎて、ダテさんが呼んだ代行屋がやって来た。二日酔い仲間の女将が店を閉めるのを待って、「おやすみ~」と。

また二日酔いの予感...つか実際そうなんだワ。とほほ

日曜日, 10月 28, 2007

ダテさんを出汁にして

10月27日(土)
会議もなんにもない。普通の土曜日だった。どんな理由で今夜花いちで飲むのかをお昼から考えていた...ってそんなに暇じゃないよね。

それで、ダテさんを出汁に使うことにした。申し訳ないダテさん。まあとりあえずそういうことにしといてください。

と言う訳で、20:00に花いちへ
NEC_0022
ラッキー(^o^)v
カウンターの定席が空いていた。
と同時に、隣にお若いのが3人着席。

まずは生ビール


NEC_0023 
今夜の花いちは大盛況です。2階に30名の団体さんが入ってる。
キッチンも大忙しなんで、控えめに枝豆など。




NEC_0025
でも、頼んどかないと、いつまでも出てこないよ~って言うんで、それもそうだと、串焼きをオーダーした。

んで生中お替り。



NEC_0026
それと、アサリバターもね。
僕の隣の3人組は2階の団体さんの一部らしい。
男3人だけどかしましい。必要以上に大きな声で喋ってる。見かねたMっちが退治してくれた。


NEC_0027 
静かになったところで、焼酎。黒白波のボトルは2杯分くらいしか残ってない。






NEC_0028
トマトスライス








NEC_0029
次の焼酎は桜島黒麹仕込みに。
前回、桜島をキープしたのが8日で、白波が13日。で、今夜が27日だから。10日で1本のペースだ。あっでもこのボトル飲むのは一人のとき限定です。

NEC_0031 板長のおすすめは新メニューの「じゃがバター」
オーブンでじっくりと焼かれたジャガイモは、ほっくりとしてやたらめったら旨いです。
ホイルの下は熱々の鉄板なので、ホイルの底ではバターがいつまでもブクブクと泡立っている。

NEC_0032
最初はスプーンですくって食べてたけど、最終的には皮も全部食っちまった。






NEC_0033
ラストのサービスメニューは白菜の浅漬け。ご飯が欲しくなりますが、もう入りません。






NEC_0035 とにかく今夜の花いちは、まるで忙しかったね。キッチンも戦場のようでした。焼けすぎてしまった秋刀魚...
取り違えた豚の角煮と牛すじ煮込み。お皿が同じだからね。
何度も板長さんの激が飛んだ。

木曜日, 10月 25, 2007

That's All Right. I'm So Happy!!

10月24日(水)
20:00 ほぼ2週間に1度開催されている特別委員会に出席。長崎から帰り着いたのが19:30頃だったので、ちょっとバテ気味。なにせ片道4時間半もかけて、いろいろ寄り道したので、10時間近く車(軽トラック)の中にいたことになる。

22:00 花いちへ
昨夜も飲んだので、理事長は「今夜はおりこうさんに帰る」宣言。塩じいも2日続けての代行ってのもマズイだろうと思って、あえてお尋ねしなかった。
IMG_1191
と言うわけで、カウンターにひとり。この時点でお客さんは僕ひとり。
今日はみんな飲まない日なのか!? 

だから僕は今夜は生100杯飲むことにした。

IMG_1196 おとおしはキャベツ。
ハーフでお願い。
何食べようかな~っ。
K田くんが「昨夜話してたホッケいきますか?」
「うん、それにしよう」
昨夜、板長さんに勧められてたのだ。「明日食べます」って言った。
 IMG_1192

水槽の角(つまりカウンターの端っこ側)にアラカブちゃんたちが集まってくる。餌でも欲しいのか。




 IMG_1195

可愛い顔してるんだけど、柄(!?)が可愛くない。ってか、気持ち悪いのだそうだ。






IMG_1197
そうこうしてたら、な、な、なんと塩じいがやって来た。
しかも、考えていたとおりに今夜は代行なし。

なのでウーロン茶でかんぱ~いの図。ビールは2杯目。あと98杯。

IMG_1198
オーダーしようかどうしようと迷ってた冷奴を塩じいと半分こ。






IMG_1199
塩じいはバタバタしてたので、会議前に夕食が取れなかったそうだ。
山芋スライスと鳥皮ポン酢。

ビール3杯目に突入
あと97杯 (^_^;)


ビールは3杯で断念して、焼酎に。でも、ビール3杯は最近ではなかなか無いことだ。
IMG_1200さて、塩じいは最近すっかりお気に入りの焼きうどんをオーダー。僕もほんのひとすすり。あっ、向こうに板わさもある。あっ、ホッケを撮り忘れてる。焼きうどんの右にあるのがホッケの皿です。半分を塩じいにすすめて、結局自分ではさほど食ってない。

実は焼きうどんよりもゴボウ天うどんが食べたかったのだ。ゴボウ天うどんが食べられればI'm So Happy!!

火曜日, 10月 23, 2007

Mens Day

10月23日(火)
花いちではない某所でイベントの決算会及び懇親会。
理事長と悪玉さんと塩じいが一緒だ。
IMG_1181
はっきり言って決算会は少々もめた。使ってよい経費(よそが使った)なのかどうか!?
僕らは全うにやってるのだから僕らの主張をした。
相手先は5万円負担することになった。


んで、懇親会。牛しゃぶだ。サシの入った旨そうな肉だ。

何切れか食ったけど、胃がビックリしているw(°o°)w 最近チキンとポークしか食わせてないからね。ビーフの場合はミンチだったりする。
突然のことでビックリした胃が、豆腐も葱も受け付けなくなった。あとは焼酎をちびりちびりと。

22:00 紆余曲折を経て散会。

IMG_1184 
22:05 オレンジのチャリで花いちにたどり着く。

今夜はMens Day
板長とK田くんのふたりだ。

まずはウガイをするように生ビールを1杯。
 IMG_1187

上等な牛肉しか食ってないお腹が今頃になって食い物を要求する。
なので、角煮定食(かってに)

味噌汁をオーダーしたが、いつの間にか貝汁に昇格していた。ウレピーです。

IMG_1189
むふふ...。カラシをたっぷりと塗ったくって角煮を噛み締める。

う、う~っ、旨い。飯をかき込む。



IMG_1188
んで、貝汁をずずず~っとすする。
やっぱ日本食はいいわ。

こないだ女将と話したんだけど、飯食いながらビール飲む人がいるけど、あれってちょっと考えられないよね~って。

IMG_1190いつの間にか、そういう人間になっていた。角煮定食が出てくるのが以外に早かったんでね。

飯食った後、たくあんで焼酎を。でも今夜は1杯だけ。



決して、Mens Dayだからっていう理由で早く帰るんじゃないよ。野暮用で明日の朝7:00に家を出て長崎まで行ってきます(しかも軽トラで)。だから酒の余韻は残しておけないのです。

と言う訳で23:00前に帰宅。 内緒の話だけれど、Mens Dayじゃなきゃ帰らなかったのかもしれない......ネ。結果オーライと言うことで、速攻Blogも更新です。 

土曜日, 10月 20, 2007

最後の一枚

10月19日(金)
20:00より定例理事会
今夜は短時間で終了するんじゃないかと期待していたが、気がついてみれば21:56。

22:00過ぎに花いちに到着。
NEC_0011 
まずは生ビール

今夜のおとおしは、モヤシの煮たやつ





NEC_0015
これがすごいピリ辛
たかの爪を避けて食べても、モヤシにしっかりと滲みこんだ辛味が...ビールで流し込みむ。




NEC_0012
串焼き
砂ズリ・バラ・とり身







NEC_0014
少し遅れて
手羽先







NEC_0013 
朝のNHKニュースの天気予報では、今日の日田の最高気温予測は22℃。明日は19℃らしい。

ということは、暖かい煮物でも

すじとジャガイモの煮物

NEC_0016
生をお替りし後に焼酎
そして出汁巻き玉子

トイレに行って手を洗ったら、ペーパータオルが最後の一枚だった。女将に「ペーパータオルがなくなったよ~っ」と伝えると、「善さん、そのパターン多いですね」と。
NEC_0017
確かに、最後の一枚を引き当てたことが、前にも二度ほどあった。二度あることは三度あるなどと申します。
残り物には福があるなんて言うけど、残り物で(手を)拭くであったのか?

枝豆少々

北海道旅行の参加者募集を今日で締め切った。参加者は5名。13日の定例会出席者と別に1名のみ。こじんまりとした旅行も悪くない。

木曜日, 10月 18, 2007

僕のチャリはオレンジ色

10月17日(水)
20:00より企画部会 2日以来の第2回目。前回は21:00には終了したが、今夜は長引いて22:00終了。会議の間ず~っと耳鳴りがしていた。

塩じい・理事長と3人で花いちへ。塩じいが先週と同じ15番テーブルに座ろうとしたので、「こっちにしましょう!!」と14番テーブルに促して、いつもの定席を確保。やっぱ右側に衝立がなくちゃね。
NEC_0003 臨場感あふれるかんぱ~いシーン。
こないだ「めざましテレビ」でやってたけど、最近の若い奴等は「とりあえずビール」派が減少してるのだそうだ。ビールの苦味がニガテで最初からジントニック飲んでる兄ちゃんがインタビューに答えていた。
NEC_0004
そういえばいつの頃、苦味がうまみに変わったのだろう。高校生の頃にはすでにビールをうまいと思って飲んでいた。
冷奴は
いつもの如く2人前÷3


NEC_0005
串焼き
とり皮とつくね







NEC_0006 
最近忘れてたメニュー
あさりバター

なんで忘れてたんだろ?





NEC_0007 
えのきベーコン巻き








NEC_0008とりモモの塩焼き
これ食ってると、Chefがやって来た。自販機でHotウーロン茶を求め彷徨ってたらしいが、花いちの前に止めてあった僕のチャリのお尻が目に入ったんで、来てみたとのこと。宣伝効果大。ChefはHotウーロンと明太茶漬けを食って、去って行った。
NEC_0009
僕だけ生小をお替りした。その後で焼酎を。
これは3人で飲む時のキープなのです。





NEC_0010 
〆は焼きうどん
先週食べた時に、塩じいも理事長もいたく気に入ったみたいだ。僕は麺だけをほんのひとすくいほど。




23:21に珍しく携帯が鳴った。K田からだった。「仕事が終わって、やっと今帰り着いたんすよ。花いちの前を通りかかったら、善さんのチャリがあったんで、電話してみました」と。なかなか目立つチャリだな。「女将はもう帰ったよ。働きすぎて身体壊すなよ!!」みたいな会話をした。飲み屋にツケを払いに行くらしい。

K田がいないんで、洗浄ビールまでいただいてしまいました。ご馳走さまでした。

自分にご褒美

10月16日(火)
NEC_0001 普通に家で食事した。海老と白身魚のフライ。タルタルソースがなかったので、マヨネーズを代用。21:00に運転する必要があったので、飲めなかった。
用事が終わった帰り道。花いちに寄り道して、「自分にご褒美」 すごくささやかな...

日曜日, 10月 14, 2007

北海道行き決定

10月13日(土)
20:00 花いちで、HTXの定例会
今回は3月に鮑を食ったとき以来の出席者最少タイ記録の4名。
料理は、昨夜打ち合わせに来て、一部を除いてスペシャルメニューにしてもらった。
IMG_1143 
とり刺し(サラダ仕立て)








IMG_1144 
豚しゃぶ風サラダ








IMG_1145
本日のお造りは「かわはぎ」








IMG_1147 
ここで生ビール到着。
まだ、Y野くんが着てないけど、とりあえずかんぱ~い!!

今夜の花いちは大盛況です。上がりもテーブルも満席状態。


IMG_1148 
海老のマヨネーズ焼き
S田くんはこれ頭からバリバリと食っちゃって、何も残らなかった。





IMG_1149 
少しは気温も下がったので、鍋でもやりますかってことで、アンコウ鍋






IMG_1150
鳥モモ塩焼きスパサラ添え
みかんもついてます。







IMG_1151
ジャガイモ餅
誰もがたこ焼きだと思った。

撮影しなかったけど、アマダイの味噌漬け焼きなんかも出ました。



鍋には当然うどんもついてたんだけど、アフターに雑炊までやりまして、もうみんな満腹状態。来月の北海道行きを決めて22:30に散会。

IMG_1152
僕はいつもの如く、カウンターに移動して飲み直し。

今夜からキッチンにキイチが入ってる。まだ右往左往してるみたい。試しに串焼き(砂ズリ)をオーダーしてみた。


IMG_1154 キイチが調理してるのを、女将はわが子を見守るような思いで見てるんだって。なんだかハラハラするんだろね。

ちゃんと砂ズリも焼きあがりました。つうか考えたら腹いっぱいだった。


IMG_1155 
8日(月)に入れた「桜島」もうあと2cmくらいしか残ってない。






IMG_1156
あっちゃ~無くなったよ。

そりゃ飲めば無くなるわな。






IMG_1157
なので次を入れました。

黒白波






IMG_1153
さて、北海道のプランを考えるとするか...