わが潮路 照る日曇る日 夢千里
2月21日(木) 今年26回目の花いち
31+21=52 52÷2=26
ついに今夜で、今年の半分の夜を花いちで過ごしたことになる。
20:10花いちへ カウンターの定席には「ご予約席」のプレート。予め焼酎とグラスもセットされてます。なんかうれしいです(^^)
カウンターには他にN野さん、そして今夜は教頭先生。
「こんばんは~っ」
携帯じゃなくデジカメ持参。
キッチンは今夜も忙しそう。
さて何を食べようか。
ちょうど板長が冷蔵ケースからサーモンを取り出そうとするのが見えたので、速攻でサーモン刺し。
今日の野菜は
花いちサラダ
板長からサービスメニュー
鯵のりゅうきゅう
ビールをお替り
花いちサラダは
キャベツ、わかめにトマト、そして豆腐。クルトンがたくさんのっけてある。
刺身醤油があったので、豆腐に山葵を添えて刺身醤油で食ったら旨かった。
昨夜の鶏モモがヘヴィーだったので、今夜はあっさりと手羽先焼き。
後は焼酎をグビグビ、チビチビと飲む。
ぼんやりしてると睡魔が襲う。
眠気覚ましにアサリの味噌汁。メニューにゃないが板長にお願いした。快く引き受けてくれた上にサービスしてくれた。柚子胡椒が利いててウマウマです。
タウリンも補給。
やがて0:00を過ぎる。
焼酎何杯飲んだのだろう!?
今夜の焼酎は「薩摩白波黒麹仕込」
ところでこのボトルは僕んじゃないなぁ。たしか全部飲んじまったはず...
1:12 おつかれさ~んでした。
2 Comments:
タイトルが難しくなってきている。
いよいよラストまであと一日。明日は気合を入れて出席。
家の飲みでは、ドラフトワン(500ml)1本~2本と焼酎は島美人お湯割り1杯~2杯
嫁には飲みすぎと怒られているが、善さんに比べれば、飲んだ内には入らない。
処で疑問、キープしてあるボトルなど飲みに来ない方のはどうなるの?
タイトルについては、一番最後の写真をよく見てもらうと分かります。
「わが潮路 照る日曇る日 夢千里」は黒白波の瓶の裏ラベルに書いてある
言葉(俳句?)です。
こう毎日ではタイトル考えるのも容易ではありません。ただ、ブログ最後の日
のタイトルはこうしようかと考えています。
“なく~って悲しい花いちもんめ”
飲みに来ない方のキープは全部僕が飲み干します(^^♪
コメントを投稿
<< Home