水曜日, 1月 30, 2008

滑り込み

1月28日(月) 今年12回目の花いち

29日に投稿したはずだったけど、反映されてなかったみたい。なので、遅れてしまいました。今現在は1月30日19:03です。

18:45から某所で会議(?)と講演会(?)
4年前に定年卒業した古巣の青年部から誘いで、OBとして参加した。今年は9年に一度回ってくる県連大会が当地で開催されるので、今のうちにOBに根回ししといて協力を得ようって魂胆らしい。
19:15から、昨年10月に退任された専務理事による講演会(というほど大げさなものではないが)を聴いた。今の僕の環境を取り巻く状況に立ち上げの頃から深く関わった人物なので、非常に興味深いものがあった。

20:00から、川に面したところで懇親会。先輩や後輩や事務局が次々に杯と徳利を持ってやって来るものだから、顔が真っ赤っかになってしまった。なんだか最近アルコールが弱くなった気がする。

22:00にOBの最年長者が打ち込みをして終了し、現役メンバーはは二次会へ。もちろんOBも誘われてはいるが。この4年の懸案だったOB会を立ち上げようと言う話になり、みんなで打ち込みをした某氏に会長就任をお願いした。それやこれやで30分。なんとか承諾いただいてお開きに。

二次会に行く皆さんと別れて、隣の飲み屋ビルに来たタクシーのドライバーに一台手配してもらった。橋を下ったところにあるお寺さんの前で、花いちのオーダーストップに間に合うかなぁなどと考えながら待つこと10分少々。花いちでの酒のアテを考えながら、一次会で最後に出た稲荷寿司とちゃんぽんは食わなかった。

22:50 花いちに到着。 れれれ...ちょうちんが消えとるやん。あっちゃ~っと思ったが店内には灯りが点いていた。板長、K田、かっつんから「遅かったですね~ぇ」と「そうなんだ、かくかくしかじかで」と返答。来店予告をしていたので、今か今かと外に様子を見に行ってくれたりもしたのだとか。
レジ閉めの途中でありましたが、何とか滑り込みセーフか!?

すでに女将は帰宅した後だった。

NEC_0012
取り急ぎ生ビールを。
おとおしはちもと(葱?)の酢味噌和え。

板長さんが「もう火を落としてしまったんで、よかったら食べて」と、冷奴をサービスしてくれました。

そしたら、僕より遅れてChefがやって来た。なのでみんなでカラオケさ!!
NEC_0013

かんぱ~い(^O^)/

なんだかビミョウに素晴らしいアングルだなぁ。

また、夜が更けていきました。

日曜日, 1月 27, 2008

バイバイ!きいちゃん

1月26日(土)  今年11回目の花いち

バイトのきいちくんが名古屋に行くことになったってんで、花いちでのバイトは今夜が最終回。
きいちくんが最初に登場したのは6月2日(前日から入った)のことでした。約8ヶ月間、金・土のバイトをしてたんだね。お疲れ様でした。
NEC_0006 
21:20過ぎに花いちに行った。

カウンターで生ビール。











NEC_0007
おとおしは2日前にもいただいた「うるい」です。

山菜だそうです。





NEC_0008 
板長のおすすめで焼きビーフン。豚肉・蒲鉾・山菜・きくらげなどなどが入っています。

あまりお腹は空いてないので、麺少なめにしてもらったら野菜炒めみたいでした。


この先、板長さんがカウンター越しに話しかけてこられまして、延々1時間半近く話してました。まあそれで助かった人がけっこういたりするんじゃないかと思うんだけど。

23:00過ぎに、元市議の方がいらっしゃって、僕の隣にお座りになった。それでいろいろ話す中で、景気の問題から世界経済・宗教の問題まで発展してって大変勉強になったって言うか、少し疲れたって言うか。

板長がお帰りになりまして、店もそろそろ看板で支払いを済ませた後で、きいちくんにお別れのビールを一杯おごる。ついでにK田くんにも。

0:40 元市議もお帰りになり、Chefがきいちくんを送ってったらしい。そう言えばChefが来てたんだけど、元市議との議論が白熱しておりましてChefと会話する機会がありませんでした。

で、なんだか中途半端つうか何つうか...それでVIDAへ。

NEC_0010 

ちょっと泡切れが早すぎるよ。












NEC_0011 
K田くんと交互にカラオケ

1時間のつもりが2時間近くになっちまった。

木曜日, 1月 24, 2008

ちょっとお願いがあって

1月23日(水) 今年10回目の花いち

女将に仕事上のお願い事があって、20:50頃に花いちへ。
NEC_0238 
でもやっぱり生ビール

いっただきます。

グビグビグビ...( ̄へ ̄)ノ

メールでChefを誘ってみたが、忙しいらしい。







NEC_0239 
飛び込みの団体さんがいらっしゃっておりまして、しかも厨房は板長のみ、ホールは女将のみの忙しさ。
手間のかからない枝豆をオーダー。右はおとおしのもやし。



NEC_0240
二品目のおとおし 

名前を失念。なんだか難しい名前だった。高山性の植物で、茎の白い部分をかむとぬめりがあり、ちょっとした苦味があった。高級食材なのだそうです。

NEC_0241
いつものトマトスライス

女将の空いた時間に仕事上のお願いをして、了承いただいた。ありがとうm(_ _)m

あとはゆっくりと飲みました。
つか、やっぱ飲み過ぎた。

明けて、1月24日(木)
9:00より商工会議所で絵画審査会
200801240909000
小中学生が描いたエコな絵画です。これは小学校1年生の作品。審査するのは美術協会の方々と市の環境部長さん。僕らは作品を広げたり回収したりのお手伝い。
二日酔いなんで、半分は外の喫煙所の椅子で寝てた。

changpong
帰りに、ヒトシさんところでちゃんぽんを食す。昨日のリンガーハットに続いてのちゃんぽんです。そう言えば、先週の水曜日には寶屋でちゃんぽん食った。
ところで、左の写真はUploadした写真をポラロイド風に加工してくれるInstantizer.comというオンラインサービスです。画像をクリックすると拡大できます。

火曜日, 1月 22, 2008

風邪のお見舞い

1月22日(火)
ダテさんの風邪のお見舞いに、僕のBookmarkの中のとっておきのお気に入り「The Babes of Flickr」をご紹介。まあこれでも見て、早く風邪を完治させてくださいね。写真をクリックするとFlickrのページにリンクしています。オネーちゃんの写真がたくさんUPされています。でも別にエロとかではありませんので、悪しからず。
flickrbabes
オネーちゃんによっては、サインインを求められる場合がありますが、そん時はあきらめてください。

最初のオネーちゃんがそうでした。

月曜日, 1月 21, 2008

勉強するのも、たまにはいいかも

1月20日(日) 今年9回目の花いち

19:30より市○連青年部の勉強会。その名も「あきない塾」である。ここまで書くと○に何をあてはめるのかが分かってしまうが。
参加者はメンバー13名と事務局長。

NEC_0220 講師はmanagement office HARADAの原田女史。会場は真新しいパトリシアの創作室である。時間は90分間。今日は主に売上についての講義。リピーターを増やすには購入単価や頻度を高めるにはどうしたらいいのかっていう内容でした。

終わりの15分間で「てんびんの詩」という商いとは何かが勉強できる映画のさわりの部分を見た。続きはまた次回ということで、なんだか連続ドラマのように期待が膨らむ。「あきない塾」は全11回の予定だ。次回は2月17日(日)。
第1回目ということもあり、懇親会をやろうってことになった。
NEC_0224

でもって、
花いちでかんぱ~い!!

原田女史を含めて13名でやって来た。









NEC_0225
料理は各3皿ずつオーダー

まずは野菜サラダ






NEC_0227 
フライドポテト








NEC_0228 

あさりバター







NEC_0229 
串焼き10本盛り








NEC_0230 
チキン唐揚げ














NEC_0232 
牛スジ煮込み








NEC_0235 
焼きうどん

アルコールの摂取量と比例して写真がブレていきます。





NEC_0234 
ニラ玉

これはまずまず。






あと、ホルモン炒めと揚げたこがあったけど撮影し忘れた。こんなにたくさんあったのに、食べなかったものが多い。わいわいと話して盛り上がって23:00に終了。
NEC_0236 
いつものようにカウンターで飲み直し。たくさん飲みましたとさ。

今夜は暇だったんで、僕らが来てすごく良かったらしいです。良かった良かった(^^♪

日曜日, 1月 20, 2008

Tough Woman ( ̄△ ̄;)

1月19日(土) 今年8回目の花いち

NEC_0216
時刻はすでに3:13(20日)

今、女将は掃除してます。






NEC_0217
カウンターで寝てる二人。

やっぱ、女将はタフだな。
条件は彼等と変わらないらしいんだけどね。




さて、19日は理事会の新年会。参加者は7名。場所はゆずはん。花いちではないが、とりあえず食ったもんをレポート。そうそう、新年会の前に30分ほど会議。びっくりするほど雛人形が集まりそうだ。
NEC_0198
まずはビールで乾杯

Asahi Super Dry
500ml Bottle











NEC_0199 
前菜
上から時計回りに
○フグ皮のにこごり
○鶏肝のなんとか?
○蕗味噌




NEC_0200 
お造り
○かんぱち
○まぐろ
○湯葉





NEC_0201 
牛ヒレ肉とふろふき大根
味噌ソースです。
見た目と違って和食なんだなぁ。

Chefは仕事の電話が入ってきてここで退場。う~っ、可愛そう。

NEC_0203 
茶碗蒸し
上品な薄味

Chefに写メを送ってあげた。
Chefは次は茶碗蒸しだって予想してたもんね。



NEC_0202 
黒霧の水割り








NEC_0204 
牡蠣田楽








NEC_0205 
柿のなます

雲丹とキャビア添え

ここまででコースは終了。




NEC_0208 
後はア・ラ・カルトで

椎茸と穴子天
穴子は未食。





NEC_0207
激しくブレてるけど、野菜天の盛り合わせ。
 






NEC_0206
出汁巻き玉子








NEC_0209 
鮭飯イクラ添え








NEC_0210
つみれの吸い物








NEC_0211 
パイナップルのソルベ


すべて、Chefの分も配膳されたが、最後のソルベだけT尾くんが代理で食した。



NEC_0212
22:40
新年会を終了して花いちへ

K田くんが
「善さん遅いっすね~ぇ」と僕が来るのを待ってたらしいが、どこかに行ったのだそうだ。

なんで???

そしたら、ほどなくタクシーで乗りつけたよw



NEC_0213
女将と乾杯して、いつものトマスラ

スマトラじゃないよ
23:30くらいだったか、はらぺこChefがやって来て、焼きうどんと出汁巻き玉子を食って帰ってった。

NEC_0214 
あとは焼酎ですな。

「0:00で帰る宣言」をしてみたものの......

木曜日, 1月 17, 2008

なが~い会議に疲れ果てた

1月16日(水) 今年7回目の花いち

19:30よりパトリシア会議。議題過多で終了は22:30
途中、半分ちかくウトウトしてたと思われる。

NEC_0188
理事長、塩じいと一緒に乾杯

塩じい、一旦は飲まない宣言をしたのだが、やっぱり飲むことになった。










NEC_0189
理事長が湯豆腐をオーダーしたので、出来上がるまでの間に、豚の角煮。






NEC_0190 
茄子天








NEC_0191
湯豆腐が出来上がった。








NEC_0192
出汁巻き玉子








Chefがやって来た。話はお雛様の件に。今朝の朝刊(一部の地方紙)に例のチラシが入ったのだ。今日だけで5組20セットの雛人形を譲ってもよいとのお話をいただいたそうだ。ついては、いただいた方へのお礼にChefのお店のお菓子なんかどうだろうかと言う内容。ただ、お渡しするタイミングがすごく難しい。
NEC_0193 
まずは豆腐だけ。ポン酢でいただく。後は女将がよそってくれた。






NEC_0194 
生は一杯だけで焼酎に。前のキープが僅かしか残ってなかったので、新しいボトルを。

会議が始まる時刻にはまだ頭痛がしていたのだけれど、ほぼ直ってきた。


NEC_0195 
オーダーストップ前に
山スラ梅肉







NEC_0196 
それからニラ玉

出汁巻きとかぶっちまったが、まぁいっか。こっちはキャベツ満載だから。




NEC_0197
湯豆腐の出汁に〆のうどんを。よきよき。

でも、もう眠たいぞ~っと。