月曜日, 11月 26, 2007

@花いち

11月25日(日)
市○連青年部役員会@花いち

19:25一足早く花いちへ。店の前に本日のゲストH田女史が待っていた。先に入りましょうと促して店内へ。今夜は11名で予約してある。
IMG_1393
事務局長が今夜の会合について説明。

H田女史とは4回目の顔合わせ。何かを見つけ出したいとみんな(一部か!?)思ってるのだけれど...


IMG_1394 とりあえずは乾杯から。
本当はちょっとお話をして、その後で飲み会というのが望ましいのではあるけれど、2階が宴会で上がりしか確保できなかった。つうか6~7人のつもりだった。
え~っと今夜の料理は寄せ鍋と刺身に唐揚げとサラダ、それに串焼き、帆立焼き
IMG_1395などなどであったが、かろうじて食ったのは、から揚げ1個とA司くんがよそってくれたよせ鍋を器に一杯。
何がなんだか分からぬうちに、22:40。みんな帰って、カウンターで局長と飲み直し。やっぱり牡蠣フライ食います。


IMG_1396次に来る時は、牡蠣フライでご飯を食べたいな。局長もお帰りになって、女将、K田、Kattunとお疲れ様。しまった。女将の白魚のような指がまったく写ってまへん。




IMG_1398


これは何かと申しますと、身代わり人形なのだそうです。Kattunの携帯ストラップでした。
と言うわけで、次第に夜は更けていくのでありました。

金曜日, 11月 23, 2007

Blog開設1周年

11月23日(金)
忘れてた。途中に空白があったりしますが、この花いちブログを開設して、今日でちょうど1周年になります。

残念ながら1周年の特別記念式典だとか、記念の宴席などはありません。悪しからずご了承ください。次に花いちに行くのは、25日(日)です。ではまた...。

木曜日, 11月 22, 2007

踵を返す

11月21日(水)
喧々諤々の臨時総会を終えて、理事長と二人で花いちへ。時刻はすでに22:30を過ぎている。もう真っ平御免だ。文句があるならお前がやれ(^o^)丿って言いたい。
顔文字間違えた。こっちだ→(;;`o´)ノ. ゴルァ

何はともあれ生ビール。何はなくとも生ビール。











今夜は豪華に冷奴1人前ずつだ。








お腹減ってる理事長は、いきなり焼きうどんをオーダー。次のオーダーは焼きうどんが上がるまでに考えることにした。







そしたら何と牡蠣フライ。ちょっとしたオーダーミスがあったらしい。冷めてるけどいっただっきま~す。








これで新たなつまみはいらなくなったんで、黒霧を1本入れて後はひたすら閉店まで飲む。ぐびぐびぐびと...。





0:00 K田くんにお疲れさんと言って、道路の真ん中で、イルミネーションが消灯するのを、待っていた。
待ってると消えないもので、踵を返してVIDAに行く。なんだか心が乾いているのだ。





YEBISUの小瓶








CAMPARI BLOOD ORANGEの張り紙に目が行った。
「それ飲んでみたいなぁ」
「えっ残念ですが売り切れなんです」




で、マスターが同じような味だと作ってくれたのがこちら、カンパリとオレンジジュース、それにソーダを加えてあります。甘すぎず、カンパリのいやな味もちゃんとして、なかなか旨かった。



あとはひたすら焼酎。

そうそうMixiにお誘いいただいた。
みんなもマイミクになってくれる!?
Windows Live Writerが不調で、Bloggerで直接編集。嫌になるくらい操作性が悪い。


15日の忘年会。豪華に行きましょう。スペシャルメニューをオーダーしよう。もつ鍋なんかどうすか!?もちろんもつ多めで、〆はチャンポンね...。ミシュランガイドには載ってないけど、花いちは僕らの☆☆☆です。時間は19:00からでいいっすよ。

火曜日, 11月 20, 2007

最低気温は氷点下1.7℃

11月19日(月)
20:00 定例理事会
21日に臨時総会を控えているので、ちょっと長くなりそうな予感。予感は的中で、花いちにたどり着いたのは22:30だった。今夜は一人かなと思ってたら、理事長が「腹減ったね」と仰るので、Chefも誘ってみた。と言う訳で3人でやって来ました。
NEC_0004
右手にジョッキ、左手に携帯なんで、ぶれぶれです。

かんぱ~い!!





NEC_0005
今夜のおとおしは、
キャベツ酢







NEC_0007
残り時間はあまり多くないので、矢継ぎ早にオーダーする。

フライドポテト




NEC_0008
餅の揚げ出し

腹に溜まりそうなもの中心に。





NEC_0009

茄子天

こりゃあんまり溜まりませんな。




NEC_0010 
すじ煮込み








NEC_0011 
今日はこの冬一番の冷え込みだった。ビールは1杯だけにしておいて、焼酎に。理事長はお湯割り。僕はいつものように水割り。いろいろ割れちまったから、もう割らないようにしないと。


NEC_0012串焼きが最後にやって来た。
とり身、とり皮、つくね。
ほんとにみつせ鶏なんだろうかと言う話になった。みつせ鶏じゃなかったら食べないって訳でもないし、但馬牛も松坂牛も食ったことない。
食べ物にもブランドは求めていない。地鶏じゃなくて古鶏でも、噛み応えがあNEC_0013って深い味わいがあればそれでいいんじゃないかと思うのだが。

そろそろオーダーストップの時間となり、最後の3品。

まずは僕が枝豆を



NEC_0014 
 Chefがチャンジャを








NEC_0015
理事長が板わさをオーダーした。







時刻は23:50、理事長とChefが帰り、僕だけ焼酎をもう1杯。0:00を少し回って通りに出ると、まだイルミネーションが賑やかに点滅を繰り返していた。
次の瞬間、すべてが消えて

日曜日, 11月 18, 2007

Happy Wedding

11月17日(土)
12:00より、ち○○す様の娘さんの結婚披露宴。ダテさんと悪玉さんとで出席する。そうそう、ダテさんからの提供で「ウコンの力」を飲んだのだ。
新婦の父からの要望で、僕は「真夏の果実」を歌い、ダテさんは万歳三唱の音頭をとった。よき披露宴であった。
IMG_1317
ChefのWedding Cake








披露宴終了後、3人で施設内にある風呂(温泉)に入浴する。ちょっと温めの湯に長時間つかる。18:30からの二次会に行くことになったが、まだまだ時間がある。
NEC_0001
風呂から上がって、コーヒー牛乳を飲み、てくてく歩いて花いちへ。途中薬局で再びウコンの力を飲んだ。
時刻は16:25 
花いちは17:00からの営業だけど、板長さんに無理言って入れてもらった。

NEC_0003 
生簀で泳いでいたか佇んでいたかどちらかのアラカブをいただく。

お造り




NEC_0002
中骨はから揚げに

ビールを2杯ずつ飲んだとろで女将が出勤。
二次会に出席した後でまた花いちに戻ってくるので、勘定は後で払うことにしてもらった。

IMG_1369
18:15 二次会場のOriginへ移動。まだ二次会が始まる前。ここで悪玉さんと合流。ボジョレーヌーヴォーで乾杯。ぜんぜんらしくないですね。




IMG_1370
生ハムとチーズを食す。

僕らがここに来る間に、ち○○す様は花いちに行って、僕らの勘定を払ってきてくれた。そんなに気つかわないでいいのに。


二次会の参加者が三々五々集まってきた。参加者は全員新婦の友人だ。やがて新郎新婦が到着。乾杯をして区切りのいいところで、別の店に退散することになった。ROPEに移動。ここにはChefが途中参加。カラオケで盛り上がる。
22:00 ダテさんと二人で再度花いちへ
IMG_1371
牡蠣フライをオーダーしたら、板長さんが「ちょっと変わったものお出ししましょうか!?」ということでこれ。一軒牡蠣フライかカニクリームコロッケのようだけど、ミートソースをナスで包んでフライにしたもの。


IMG_1372 
こっちは牡蠣フライ

やっぱり牡蠣フライが好き。






IMG_1375
ラストオーダーは出汁巻き玉子。

ウコンの力が効いている。
かなりの長時間、しかもビール、ワイン、焼酎を交互に飲んだのに、酔いつぶれることもなく。

いっぱい話して、いっぱい笑った。夜も更けて、ダテさんは代行で帰って行った。お疲れでした。来月15日に忘年会しようってことになった。

土曜日, 11月 17, 2007

ワハハと笑って

11月16日(金)

18:00  イルミネーションの作業
IMG_1300
作業中のところを地上3.6mから撮影。

やっぱり今夜も一番高いところにいる。




NEC_0053 
作業終了後は特選豚肉を用いましたる「しゃぶ鍋会」を開催、作業人員は11名であったが、鍋を囲んだのは7名。

会終了の後、花いちで飲み直し。女将と乾杯だ。
まずはトマスラ。

NEC_0054
牡蠣フライではボリュームがありすぎなので、チーとろ(明太味)

これでも完食できず。




NEC_0055 
焼き鳥
シンプルに。







NEC_0057
白波が終わって、再び桜島。








NEC_0058 
ワハハと笑って

木曜日, 11月 15, 2007

K田に奢ってもらっちゃった

11月14日(水)
20:00からイルミネーションの設置作業。いつまでたっても若手の僕は、今夜も地上3.6mの足場の上で作業をしたのでありました。
二人揃って参加した坊ちゃんずは高所恐怖症なんだってさ。母が楽しいそうに笑っておりました。とにかく作業時間の限界は2時間だと思う。それ以上は酷です。片付まで入れて時間はちょっと上回ったけれど、22:19に花いちへ。

NEC_0045
今夜はK田くんとサシで飲む。待ってってくれたんだね。し、し、し、しかも一杯目のこのビールK田の奢りだよ。
○チンコで勝ったらしい。
かんぷぁ~い。こんなこと二度とはないだろうから味わって飲もう。うんめ~っ(^O^)

NEC_0047 
茄子田楽
チーズがのっかってるから、
洋風の田楽ですね。

そんなもんはないか。




NEC_0048
豆腐ステーキ
そうそう、湯豆腐もあったんだけど、前回のエントリーに写真があるしね。

それぞれを一個ずつ食した。
湯豆腐を除いて宴会料理で、はけなかった分だそうです。

NEC_0046
で、食べたいのは今夜も牡蠣フライ。愛読してるブログにこういうのがある。

旨いなぁ牡蠣フライ。次回も食べよう~っと。ちょっとご飯も食べたい心境になったが。


NEC_0050 
昨日は不覚にも家飲みで二日酔いしてしまった。

お昼過ぎまでは体調不良だった。

でもやっぱり焼酎。
いつもより酔いが早いみたい。
NEC_0049 
焼酎のアテは、酒盗和え(タコ)であります。

酒盗がしょっぱすぎて、33%は食べ切れなかった。

明後日もまたイルミ作業です。終わったら豚しゃぶだァ。

火曜日, 11月 13, 2007

会議を終えて

11月12日(月)
20:00 今回で第10回を数える例の会議に出席。今夜は諸々の確認作業だけで時間はかかるはずはないだろうと、高を括ってた。ところがどっこい。終了したのは22:30だ。

花いちに行くと僕らが最後の客であった。今夜は3人です。 NEC_0034

今日はやたらと冷え込んだ。これが普通なんだろうけど。

でも生ビールで乾杯。

おつかれでした。



NEC_0035 
おとおしは、蕗








NEC_0036 
そして湯豆腐

もう冷奴じゃないのです。






NEC_0037
茄子天








NEC_0038 
串焼き10本盛り








NEC_0039 
あさりバター







 NEC_0041

湯豆腐が食べ頃となりました。

わかめがふやけて豆腐が見えねぇ。餅も入ってます。




NEC_0042
23:15 ちょっと早めのラストオーダー

板わさ





NEC_0043 

酒盗和え







NEC_0044 
じゃがバター








NEC_0040
そして、ひたすら焼酎。
K田くんに人生を教わる。