木曜日, 8月 30, 2007

久々にトリオ

8月29日(水)
昨日のお昼にダテさんが、「29日に飲みましょう」とのコメントを入れてくれたので、今夜花いちに行くことができた。31日には5~6人の飲み会が入ってるので、29日はちょうど中日ということで僕も都合が良かったです。
ダテさんと飲むのは7月21日以来です。チ○○ス様にも連絡済とのこと。
NEC_0092
カウンターも14番テーブルもふさがってたので...ここって何番テーブル!?
かんぱ~い
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

いつもの場所よりちょっと暗いです。ボケボケだぁ。

NEC_0093 
鯵の活き造り

ここでタイミングよくチ○○ス様が登場。もいちど
( ^_^)/□☆□\(^_^ )




NEC_0094
むしゃむしゃ、ぱくぱく、ふむふむ。
お互いの仕事の現状をいろいろ報告。





NEC_0095
冷奴
僕がリクエストしたのだけれど、少し食べただけで、最後の方まで残してましたね。





NEC_0096
本日のご試食メニュー

タコのあたまです。
足のほうは22日に食べた。
足はもうなくなったそうです。




NEC_0097 
わがままメニュー
野菜の天麩羅盛り合わせ
玉葱・椎茸・人参・エノキ・大葉・茄子。
茄子食べるの忘れたような。




NEC_0098 
生中2杯と小1杯の後、焼酎。
最初はダテさんの黒霧からいただく。その後僕の白波。

ここで、チ○○スさまはご帰宅。それを機にカウンターへ移動。


NEC_0099揚げ豚足
豚足を喰らふのは、6月20日以来のこと。
一昨日やって来た営業マンが苦瓜は食べられないという話から、ゴウヤ→沖縄食材→テビチ→豚足と連想ゲームみたいに進んで、ネットでいろんな豚足画像を見た(物好きだね)もので...。
NEC_0100今回は揚げをオーダーしたけれど、やっぱり焼きの方がよいですね。今度は焼きにしよう。
 
ラストオーダーは板わさ




すでに時刻は0:30 ダテさんは代行を呼び、帰っていきました。僕はさらに2杯。皆さんお疲れ様でした。今夜はトリオ。そのうちカルテット。でもってクインテット!?
11月17日(土)披露宴に出席けて~いです。会場はもちろん○○軒ですよ。

火曜日, 8月 28, 2007

塩じいと一杯

8月27日(月)
セミナーといえばセミナーなんだろうけど、つい先日急に湧き上がった話だった。僕は6月25日の午後、同じ話を聞いていた。それに急遽オマケの話をのっけてきたって内容だったから、前列から二番目の席だったけど眠たくって眠たくって意識が薄れていく。そうだ、6月25日といえば石垣鯛のアミちゃんをいただいた日です。

さて、セミナーが終了したのは20:35頃。それから花いちへ。塩じいは軽トラックで移動。僕は自転車で。14番テーブルの定席へ。
NEC_0083 
かんぱ~い








NEC_0084
まずは冷奴から








NEC_0085
串焼きはつくねと砂ズリ








NEC_0086
モロキュウ








NEC_0087
エノキベーコン
普段はほとんど食べることがないね。ちょっと高級だから!?






NEC_0088
焼酎はやっぱり白波

塩じいは現在サイドビジネスの最盛期。明日も朝が早いんだそうで22:30に代行で帰宅。もらったという羊羹を僕にくれた。羊羹はニガテだ。


NEC_0089
カウンターのいつもの席に移動。

そして手羽先





NEC_0090 18日から数えて3本目の白波。うち一度は理事長と飲んだけど、ちょっと脅威のペース。ここどけの話だけど、昨夜は家飲みだったんだけど、桑田のライブのビデオを見ながら、老松を冷でクイクイ飲んでたもんで、今朝は二日酔いだった。

NEC_0091 
山芋スライスもみじおろし添え。


28日からは3連休。
31日は元セリコベの飲み会です。

日曜日, 8月 26, 2007

慰労会

8月25日(土)
夏のイベントは8月12日が最後だったんだけど、その後いろいろ忙しかったので慰労会がまだだった。場所は78で、参加者は僕と悪玉さんとおじちゃんたちが3名。あえてコメントはいたすまい。

0:00直前に花いちへ。カウンターがふさがってたので14番テーブルに。
NEC_0079 
当分は乾杯なし。

一口飲んだところで、「そうだ写真だ」と思い出す。

今夜3杯目の生ビール。



NEC_0080 
塩ホルモンだとか、地鶏焼きだとか、手羽先やなんこつの唐揚げだとかいろいろ食べたので。トマスラ。

カウンターが空いたのでカウンターに移動。


NEC_0081
ここだけ残すのももったいない。







NEC_0082 
ここだけは残しといてあげよう。


あとはひたすら焼酎。

土曜日, 8月 25, 2007

Sapporo Beer に行った

8月24日(金)
取引先の営業の方と、バスセンター19:00発のコミュニティバスに乗って、サッポロビールの森のビール園に行った。焼肉とかは食べてない。豆腐サラダとソーセージの盛り合わせ、それに手羽先の唐揚げ。生ビールを3杯ずつ飲んだ。
帰りは無料のシャトルバスに乗って、バスセンターで降りた。蔵龍でラーメンを食べるというので、そこでお別れした。

21:20頃に花いちへ
IMG_0931
本日4杯目の生ビール
よく入るものだ。







IMG_0932 
おとおしは、いろいろ魚の煮付け







IMG_0933
焼き茄子








IMG_0934
メロン!?
実はその前にスイカも食った。明日の団体さんのデザートだ。





IMG_0935 
鮎の塩焼き&焼酎








IMG_0936 
酒盗和え








IMG_0937
〆はマヨきゅう








IMG_0938
生簀には、アラカブが大量に生息している。数えたら23尾もいた。






IMG_0940 大宮サンセット

みんな悩んで大きくなった。

でも大事なことは、自分の心に素直であること。行動せずに後悔するよりは、ダメ元でも行動した方がいいとアドバイス。

金曜日, 8月 24, 2007

経営活性化セミナー

8月23日(木)
会議所で開催されたセミナーに出席。講師は女性の方でした。

魅力ある店作りのためのキーワードが15個もあった。覚えきれないよ~っそんなにたくさん。

終了後、塩じいと一緒に飲みに行こうと言うことになった。「そう言えば今夜は駅前が夜市をやってますよ」「じゃちょっと様子を見に行ってみようか」ということになり、駅前の会場へ。21:00頃だったので、すでに終了間際。売れ残りのやきそばと生ビールをいただいた。お替りはいらないといったけど2杯目のビールを注がれたのでいただいた。その上、ポップコーンと地鶏飯の素までいただいて、飲みに行く筈だった塩じいは「もう2杯飲んだし、お土産ももらったんで、今夜はこれで帰ろう」と仰る。「ですね。それではおやすみなさい」を言って別れた。


で、僕は花いちへ。腹をすかせたK田くんにやきそばを食ってもらおうと思ったのだが、急な腰痛のため仕事を休んでいた。代打のMっちにお願いしたら、タッチの差でOJのボックスを買ったところだった。


スジじゃが









スジじゃがのスジにカラシを塗ったくって食べようと思ったのだが、なかったので代わりに柚子胡椒をもらった。






今夜のご試食メニュー
豚トロと玉葱のピリ辛煮

もちろんこれにも柚子胡椒






砂ズリ2本







豚バラ2本
「え~っオーダーしてねえよ」
Mっちが、ズリと間違えて端末をたたいていたのであった。
なので、勘定からは除外。でもお腹が...こんなに食えるかなぁ!?

バランスを考えて、野菜も摂りましょう。頑張ってなんとか完食。

お客の引きが早かったので、長居は禁物。23:30に帰宅。




翌朝、冷蔵庫に入れてあった「やきそば」をレンジでチンして食った.........が、ほとんど輪ゴムみたいな食感で食えたものではなかった。
んで廃棄(T-T)

木曜日, 8月 23, 2007

日本代表 VS カメルーン代表

8月22日(水)
キリンチャレンジカップ2007日本代表VSカメルーン代表の親善試合が九石ドーム(通称ビッグアイ)で開催された。
IMG_0906 
試合に先立ち国歌斉唱
まず先にカメルーンの国歌から。歌ったのは澄んだ声の少女だった。





IMG_0907 
そして日本からは、山田優
本人もブログの中で緊張していると書いています。
そして結果は「君が代」の歌い始めの音程がガタガタでした。
この人、歌はやめといたほうがいいかも。

どれだけひどかったかは、これを聴けば分かります。

IMG_0911
試合の結果は2-0で日本代表が勝利。
でも後半はほとんどカメルーン側に支配されていたし、なんだか高揚感のない試合であったことは否めない。



IMG_0912
行きも帰りも高速のインターチェンジ付近は数珠繋ぎになった車の列で大渋滞。

20:00の帰着予定であったが、1時間遅れて花いちに到着。


IMG_0913 
親愛なる息子を誘ったが、「僕はご飯が食べたいから飲まないでいい」と、そっけなくふられてしまった。





IMG_0914
ひとりしみじみと、ざる豆腐

一杯目のビールはあっという間になくなった。胃袋に流し込んだって感じ。




IMG_0915
タコ足の刺身
すごい弾力で少々噛んでも、飲み込むと喉につまりそうなほど。

ここで息子がやって来た。
「うち、なんにもなかった」


IMG_0916
僕は何となくそんな気がしていたのだけれど。
板長さんにご飯物が出来るか尋ねると、「朝鮮焼き飯をしてあげましょう」と。
キムチの入った辛口の焼き飯だ。一口だけ食ったが、旨くて辛かった。

IMG_0917
出汁巻き玉子








IMG_0918 焼酎は白波

全部食べるのに、0:20までかかった。
「かる~く玉突きでも行ってみる」と聞いたら、「うんにゃ僕は帰る」と断られたので帰宅。

火曜日, 8月 21, 2007

会議の後で

20:00から会議所で会議。前回より参加者が減少。予算の負担額の問題等でのっけから雲行きが怪しい。
紆余曲折を経て次回の会議日を9月7日に決定。22:00を過ぎてしまった。

風邪気味な塩じいはパス。理事長と悪玉さんと3人で広くなったことぶき通りを自転車で進む。理事長も迷うことなく中央の信号を渡った。

で、今夜は14番テーブルに座った。僕と理事長の二人。二人だけで酒飲んだことは一度もない。悪玉さんは帰ってしまった。心の修復を考えていたのが、それはまた今度ということで。
NEC_0073
カンパイをして一気に喉にビールを流し込む。ん~生きてて良かった。

この一瞬の至福の時を楽しむために生きてるのかもしれないと思う。


NEC_0074
冷奴は撮り忘れてた。もし見たい人がいたら、前のエントリーにも載ってる。

まずはつくねだね。




NEC_0075
茄子天








今日は13:30から、総合文化施設(通称パトリア日田)を見学
patoria
すんごい設備。使いこなせるかなあ日田市民。


夕方はお通夜に行って、なんやかやと忙しい。



NEC_0076
ずり








NEC_0077
板わさ

僕は一切れだけ食べました。






NEC_0078
ぶりかま
僕ひとりで食べました。

理事長はぶりかま嫌いなのかな?




昨夜は早く帰ったので、今夜はちょいと遅かった。理事長は定時に帰宅。