日曜日, 12月 31, 2006

The Last Hanaichi

30日(土) 昨日の忘年会で最後のはずだったけど、やっぱり、今夜も花いちです。

花いちは、年内最後の営業日。明日31日はお休みです。

ちょっとした作業を終えて、悪玉さんと二人でカウンター席へ。今夜も大入満員だ。


乾杯!!

今年最後の乾杯はいったい何回目の乾杯だったろうか?

今年1年、どれだけの量の生ビールを飲んだろうか?


おとおしは、きんぴらゴボウときんぴらレンコン。

ゴボウは極細に処理されてます。





板さんお薦めの、ピリ辛塩辛







生ビール2杯飲んだ後は、焼酎に。今夜は黒白波。








豆腐シューマイ

からしレンコンや蒲鉾を試食させていただいたので、今夜のオーダーは二品だけだった。



いつの間にか、お客さんもいなくなって閉店の時間を迎える。1:00をずいぶん過ぎちゃったね。悪玉さんはここで帰宅。


昨夜同じファミレスに移動して、営業会議。でもまずは乾杯。
えっ、何でお前が営業会議に加わってるのかって?

何でだろう??



会議が長引いて、気がつくともう6:00だよ~ん(>_<) もう眠たい(Θ‐Θ;)

さてさて、今年も1年お世話になりました。また来年もよろしく。
花いちは、元旦からオープンです。私も元旦から飲み会。もちろん、花いちで...。

土曜日, 12月 30, 2006

噛み合うことのない歯車

29日(金) 20:00 花いちで今年最後の忘年会

20:15 私は遅れてしまいました。お待たせして申し訳ありません。

待ってくれていたのは、ダテさんと悪玉さん。
ではさっそく、
(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) カンパーイ!

今夜は、混雑が予想されたため、事前に4品のおまかせ料理をお願いしておきました。
でもって、板さんのスペシャルメニュー
すみません。料理の名前は勝手に命名しました。一部フィクションです。
★生ゆば刺し
大豆のほんのりとした甘さと弾力のある歯ごたえ、おつな味ですね。
ダテさんのコメント:「オレ、知ってる豆腐料理と言えば冷奴とかおから」
★鯛のカルパッチョ
ちなみに、カルパッチョの語源は、イタリアの画家ヴィットーレ・カルパッチョから。
薄切りの生牛肉にパルミジャーノ・レッジャーノっていうチーズをかけて食うのが好きだったそうで、その料理がカルパッチョって呼ばれるようになりましたとさ。
★プロヴァンス風 手羽先の味噌チーズ焼き
濃厚な味噌の風味にチーズのカリっとした食感がたまりません。
悪玉さんのコメント:「オレ、味噌って嫌いなんだよね」
ダテさんのコメント:「オレも基本的に手羽先は塩焼きが一番好き」

★ナポリ風 車海老のオーブン焼き
芳醇な海老の旨みをマヨネーズの風味が引き立てます。
悪玉さんのコメント:「オレ、やっぱ海老も塩焼きが一番」
あちゃちゃ... (ー_ーメ)



あとは、普通にいつものメニューを。
★砂ズリ串 6本






★枝豆 
うん、これこれやっぱ枝豆は塩に限る???






★地鶏焼き 
これ最近飽きてきました。

ここで、もう1名加わる。その名は○○カスさま。

あっ、撮影し忘れたけど、今夜の焼酎は「さつま島美人」


★山芋ステーキ






うだうだうだと話し込み、ごくごくごくと焼酎を飲みながら、
「いやいや、俺の未来に投資しろ!俺の才能に投資しろ!Gimme Yo' Money!」
横山剣も捨てたもんじゃない...。なんて、訳の分からない話。

すでに時間は1:00。ダテさんがこっくりこっくりと居眠りをを始めたので、ここでお開きに。
勘定を済ませ、外に出ると、「なんか腹減ってない。麺類が食いたいよね~ぇ。どっかに食べに行こう。」眠たかったダテさんも元気になって。「うん、行こう行こう」

で、問題はどうやって行くか。タクシー呼ぶのはもったいない。そうだChefを誘おう。と言う訳で、ごめんなChef、運転してもらっちゃって。最初麺類って言ってたけど、結局行き先は24時間営業のファミレスに変更。

メニュー検討中の4人です。








私は、かきフライ定食
801kcal 599円 

しまった。一番カロリー高いよ。
しかも撮影を忘れて、少し食っちまってるし。



悪玉さんは、
ハンバーグ&チキンライス
712kcal 499円 





ダテさんは、
明太子スパゲティ
498kcal 399円






Chefは、
十勝白玉ぜんざい(お茶付き)
268kcal 299円
とドリンクバー290円





他3人も、ドリンクバー140円 をプラス。
店に入った、1:30頃には2組しかいなかったお客さんが、2:40に帰る頃には、7~8組に増えていた。みんな結構暇なんですね。こんな遅くまで。


申し訳ない。勘定する時に私とChefはトイレに行ってしまった。出てきた時にはすでに支払完了。手持ちの小銭を全てお渡ししましたが。一番高いメニューを食っていながら、200円しか払ってません。ダテさん悪玉さんゴチでした。

ぜんぜん、関係のない話ですが、もうすぐPoohさんとお別れすることになりました。(ToT)/~~~

今年も残すところ、あと2日ですネ。

水曜日, 12月 27, 2006

もう1つ先へ

26日(火) 20:35 花いちへ
今夜も花いちはお客さんで溢れかえってる。忘年会のラストスパートって感じか?
いつもの席へ。

生ビール中ジョッキ(これはすでに2杯目です)






板さんの手が少し空いたところで酒盗和えをオーダーする。







悪玉さんがやって来た。近くにある別の店で飲んでたそうだ。
豆腐シューマイ(最近すっかりはまってますね)をオーダー。
今夜は梅肉がのっかてる。




実は今夜は特別な仕事がある。世の中の平和を守るための。
と言うわけで、21:45でおさらばだ。

世界平和維持防衛隊の基地に移動し、エアコンをつけたり、ストーブに点火したり。

22:00になると、三々五々防衛隊のメンバー(ほとんどが60代だ)がやって来た。
私は自ら食料調達係を志願し、全員の許可を得た。
食料調達の時間を待つ間、花いちに戻る。(途中、自宅に戻り自転車を準備する)「ただいま~(^o^)丿」

花いちで焼酎を飲んだ後、Lawsonで食料を調達し、22:50に基地に帰還。23:00平和維持活動を開始。1時間半ごとに、我が防衛隊は周辺の警戒にあたり、私はそれ以外の時間を花いちで過ごした。
最終的に「なんだお前、掛け持ちかぁ」って言われちゃいました。

なんだか、今夜のブログはもうめちゃくちゃになってきたぞ。

でも、防衛の合間には、花いちで組織論、家族論、生死感、はては宗教論まで飛び出した。
一番大事なのは組織論で、結論的には、組織がもう1つ先へ転がることが大事だということだった。

そのために僕らに何が出来るのかを考えていかなければならない。そう、もう1つ先へ。

火曜日, 12月 26, 2006

Poohさんは歩いた。ただひたすらに...

歩いていれば、ひとつくらいはいい考えが浮かぶと思ってた。

気がつくと、横には光の川が流れているだけだった。


















川はどこまでも続いていて、流れとは逆の方向に進んでいった。

行けるところまで行けば、何かが見つかるような気がしたんだ。

でも何ひとつ 、思いつけなかった。

あんなに歩いたはずだったのに、結局また最初にいた場所に立っていた。



だから、また明日花いちに行こうと決めた。



25日(月)にオーダーしたメニュー

参加者は、代行、悪玉さん、T尾くん、ずいぶん遅れてChef
代行とT尾くんの帰宅後、0:00をカウントダウンで迎え、悪玉さんのBirthday をお祝い。

日曜日, 12月 24, 2006

空気を読む

12月23日(土) 21:15 花いちへ

悪玉さんから電話が入るはずだったけど、なかなか電話がないので待ちきれなくなって、自主的(笑)に行ってしまった。カウンターの定席に。
今夜の花いちは大盛況!(^^)! 忘年会真っ盛りって感じで、すんごく盛り上がってる。スタッフも忙しそう。
生中ジョッキと今夜のお薦めメニュー。今夜も携帯撮影。
○豚の角煮 400円
○砂ズリ串  260円
○おとおしのきんぴらごぼう(すみません箸つけてません)
そういえば、最近メニューを考えなくても、板さんのお薦めをいただけるのが楽だなぁ。
あっ、砂ズリ串はマネージャーのお薦めです。
お薦めされて、ものの5秒で目の前へ。早っ w(°o°)w 訳は聞かぬことにしよう。
出来たての角煮はプルプルで、芥子をつけていただきます。

なにしろ、悪玉さんはまだ来ないしスタッフは忙しそうだし、ある意味今夜もぼ~ぉっと ( ̄-  ̄ ) してたよね確かに。

でもこのぼーっとした状況、別に嫌いではない。いろんなこと頭の中で転がしてるうちにかなりの時間が過ぎていく。
それに、携帯で撮影した写真をネット上の自分のアドレスに送る作業とか...。携帯変えて、メディアはMiniSDになった。でもアダプタを買ってないんで、一旦ネット上に送ってダウンロードするという、ややこしいことをしてる。ブログやるのも楽じゃない(^J^)

そう、今夜おせーぼをいただきました。「さつま島美人」






もう、4杯目。

今夜は、あっちに行き「milk tea」を聴き。
こっちに行き給油した。



そう言えば、鯵はクリスマスを待たずにいなくなってしまった。来年になったら新しく入れるそうです。





思い出した。今日The Beatles [Love]を聴きました。

木曜日, 12月 21, 2006

計画的な突然

12月20日(水) 

亀田興毅VSファン・ランダエタは、亀田の判定勝ち。本人が言う「けんか祭り」の迫力はなかったものの、とりあえずおめでとう。

そう、亀田へのインタビューが終わり、リング上から何かプレゼントらしきものを撒いている(パンツもまんまサンタだね)映像の途中で携帯が鳴った。

なぁ~んだ、K田かぁ。

K田に頼まれた案件を処理して、期待に添えないことを直接伝えようと思って花いちへ。

「えっ、今日は休みなの!?」
とりあえず、生ビールと板さんお薦めのカンパチをいただく。

今夜もカメラ不携帯だったけど、これ携帯で撮りました。なんだかデジカメ不要な気がする。

生ビールを飲み終えて、焼酎に。この間30分くらいかなぁ。

訳あって、とある方のお供で本日オープンした居酒屋へ。
地鶏のもも焼き600円と、
地鶏のたたき600円
もも肉だけに、かなり脂っこく。しかも薄味。味見をしただけでまったく箸が進まない。

滞在時間1時間。ご馳走になった上に、情けない話をいろいろ聞いてもらって、笑われて...。まったくもってありがとうございました。

花いちに戻って、再び焼酎を飲む。しばらくして、忘年会帰りのダテさん現る。

オイラはたっぷりと飲んで、今夜も元気に酔っ払った。

水曜日, 12月 20, 2006

カメラ不携帯

12月19日(火)

21:40 定例の会議を終えて、花いちへ。

ホントは今夜は飲まないつもりだったし、悪玉さんも眠たい症候群で帰宅。ダテさんも車に乗る必要があったので、飲めないし。

でも、やっぱり飲みたくなってしまった...。

ダテさんが待ち合わせまでの時間、ホットウーロンを飲みながら付き合ってくださいました。電話が鳴ったのが、ちょうど最初のオーダーを食している時だった。ダテさんが帰宅してから飲むためのアテに、残りの2本をお持ち帰り。それが何だかは後ほどご紹介。旨いよ。正式メニュー昇格を希望。

ダテさんが帰った後は一人きり。淡々と流れていく時間。煙草の煙を眺めたり、焼酎のボトルだったり...。

Kっつんが「何見てるんですかぁ!?」とのご指摘。
「う~んん何だろね」とあいまいな返事。

22:40を過ぎて、先客も引き上げてしまい、一人で貸切に。
「このままだと、今夜は23:00閉店ですね」とK田くん。
「うん、オレも23:00で引き上げる」

ところが、22:50過ぎに、4人連れのおばちゃん台風がご入店。はす向かいのテーブルでガシャガシャと喋りまくってたけど、23:20にタクシーがやって来て嵐をカラオケに連れ去って行った。

おかげで、23:30まで飲むことができた。ただひたすら淡々と。

今夜いただきましたメニューは以下のとおり
●生ビール中ジョッキ2杯
●手羽先のから揚げ甘ダレ+辛子マヨ(裏メニュー)
●酒盗和え(蛸)
●エイのみりん干
●焼酎黒霧島 水割りで7杯ぐらい

ありがとう ブログの神様

お待たせしました。全国の「花いちブログ」ファンの皆さん。ブログ再開です。ブログにも神が宿っているのだと思います。

12月18日(月) 20:00 前日の作業を再開し、21:00に終了。

Santa Claus

なぜか、私のBook Markには
Claus.comってのが入ってます。




今夜は、悪玉さんと二人。
まずは「かんぱ~ぃ」

今夜ダテさんは一身上の都合により、泣く泣くご帰宅。



野菜コロッケをオーダーしそうになった、悪玉さんを押しとどめて、
カキフライ 450円





最近食べてなかったね
地鶏焼き 580円






ここで、Chefから電話
「お疲れ様です。作業には出れんかったけど、完成したとこを今見てきました。」
「そぅ、今花いちに来てるよ。来る!?」
「もう、向かっとります。」

「悪玉さん、Chefがこっちに来てるって。カウントダウンしよう。10…9…8…」
自動ドアが開く。
「なんだもう来たのか!? 早すぎ!!せっかくカウントダウンしてたのに」
「えっ、じゃあもう一回やり直しましょうか!?」
「もういいょ、ドアが開くと寒風が入ってくるから」


これは、ブログ初登場だぁ!!
豚足 350円
たまに食べたくなるんだよね。しかも今日のはデカイ!!



コラーゲンたっぷり。
きっと明日は、お肌すべすべだぁ。

豚足が苦手な悪玉さんは、鯖の塩焼きを、Chefは秋刀魚の塩焼きをオーダーする。でもしかし、豚足を目にしたChefは突如として、豚足が喰いたくなり、秋刀魚は持ち帰りにして、豚足をオーダー。ところがところが、出てきた豚足にガックリ(T_T)
「ちっ、ちっさぁ~。おんなじ値段!? オレのは安すーぅしとってよぉ!!」

いえいえそれは出来ません。


 ちなみに、画像を加工して並べてみましたが、その差は歴然。
ラッキーな善玉でした。これも日頃の行いが良いからです。

とかなんとか言いながら、昨日は謝ってるじゃないかなんて突っ込まないでね……

火曜日, 12月 19, 2006

ごめんなさい

ごめんなさい。許してもらえるわけなんかないことは分かってるけど、他にどんな言葉も見つかりません。

月曜日, 12月 18, 2006

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル なので花いち

12月17日(日) 19:30  極寒の中で、作業開始。

寒いし、高いし、足はガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルだし。
りによって、今日から冬型の気圧配置。今日の最高気温は6℃

何をやってるのかは、ご想像にお任せします。って見りゃ分かるか
(^^*)
高いところにいるのが、悪玉さんと善玉です。地上にいるのが、ダテさんと、Chef、それに代行と進ちゃん。

向こうにいるのは、悪玉さん。
こっちも同じ高さにいるんだけど、地上3.6m。





もうすぐ、クリスマスですね。

結局、今夜のうちには終われそうにないので、続きはまた明日ということで、22:20 花いちへ移動。




お疲れさま~ 乾~杯~ぃ

私のビールとChefのホットウーロン




手っ取り早く 枝豆 200円
寒くて、ガクガクブルブルで、今夜の写真はほとんど手振れ、ダテさん。キミの目がおかしいんじゃないから、心配しないでね。




バラキムチ 600円
う~ん、よきよき






ホルモンいため 500円

ホルモンがもちょっと欲しいなぁ






豆腐シューマイ 蒸し 300円








豆腐シューマイ 揚げ 300円






緑色のトッピングは青梅のフレーバーです。青梅ジャム!?






とり皮ギョーザ 350円







チキンから揚げ 480円

撮影する瞬間にダテさんの箸が伸びてきて、1個かっさらっていきました。デフォルトが3個ではありません。


〆は石焼キムチビビンバ 780円

今夜はみんなハラペコだったんで、2人前をシャア。ほど良い量でした。



という訳で、皆さまお疲れ様でした。また明日も大変だね。しかも、代行と悪さんとわたしゃ、昼間から会議入ってるしね。