金曜日, 6月 29, 2007

無事に終了

6月28日(木)
そもそものことの起こりは、4月26日の総会だった。「こういうことをやってみようと思うんけど」という、新会長の一言に「おもしろいかも」とのっかった。

5月25日の役員会、6月6日の親会の理事会を経て、僕らの主催という形に決定した。6月10日に全体会議で正式開催を決議し、役割分担と早急に必要な活動について協議し、6月24日の全体会議で、タイムスケジュールを練り上げた。


この説明では何のことだかさっぱり分からないけど、まあこういう雰囲気でした。







いちばん心配した人集めも、ほぼ満席でほっとしました。







終了後に花いちで慰労会。
参加者は15名。






鯖の活き造り







飲むのと話すのが忙しくて、未食だけど、これはおそらく6月2日の「キイチ登場!」で出てきたサービスメニューだ。

こんにゃくに豆乳を混ぜた麺




牛のカルパッチョ







鰻巻き玉子








どれもこれも、終わりかけでの撮影でごめん。この他にもサーモンのソテーとチーズボール揚げ?だとか、鳥のモモ焼きに車えびの串焼きなどなど...
料理代を1,500円でお願いしたんだけど、それ以上の大変満足いく内容でした。22:50頃に打ち込みをして散会。

行く人は行って、残る人は残った。ちょっと酔ってるせいもあり、白熱した議論になりそうだけど、のらない。23:20に皆が帰って、悪玉さんとカウンターで飲み直し。今夜は女将がお休みなので、男三人(ひとりはK田)で淋しく飲みました。

3 Comments:

Anonymous 匿名 said...

悪玉ちゃんが参加要請をしていた会議ですね
会議よりも終了後の懇親会のほうが重要な気がします。鯖の生き造り食いたいです。

ところで、キイチ登場で初登場した善さん推薦の「キイチ」はどうしたのでしょう?

2007年6月29日 23:43  
Anonymous 匿名 said...

ダテさんの言うとおり、会議よりも
飲み会の方が大切なんです。何かを
やり遂げた達成感みたいなものがあ
って。日頃にもましてよい飲み会で
した。

キイチは今夜も頑張って働いてまし
たよ。焼酎の水割を頼んだら、まず
グラスの半分に焼酎を注いで、それ
から氷を入れようとするから、水割
の作り方を一から指導しました。

結果的に悪玉さんの一杯目はオンザ
ロックになってしまいましたが。

2007年6月30日 2:20  
Anonymous 匿名 said...

 悪ちゃんは「おろい~」「よごるるぞ!」とは、言っていませんでしたか?

 基本的には居酒屋で、お客さんの水割りなんぞは作らないのでしょうから、分からないのが当たり前でしょうが、キイチ君には地球防衛隊の「しきたり・礼儀作法」?を、きちんと教えてください

2007年6月30日 9:46  

コメントを投稿

<< Home