博多の夜を満喫 Part2
予約してあるお店はここから200mくらいのところにある。歩けない距離ではないけれど、今日の福岡はひどく蒸し暑いし、すでに予約の時間は過ぎている。手を上げてTaxiを止めた。2分程度で目的地に到着。
店の前では予約のないお客さんが入店を断られている。入口で名前を告げると、「どうぞ」と席に案内された。中は満席だ...満席というか席は掘りごたつ風になっていて、テーブルの下に足をおろせるようになっている。
「何飲む?」
「烏龍茶いただきます」
メニューを広げて、まずはもつ鍋(オーダーのミニマムは三人前から)。それにレバー刺しと牛タン塩焼...あっそれとセンマイ刺しも、あと大根サラダ。
「こんなもんでいいかな!?」
「ぜんぜんいいです。決めるの早いですね。」
「うん、基本的に好きなもん順にね」
給仕のお兄ちゃんを呼んで、オーダーを伝える。
「申し訳ございません。本日はレバーとセンマイが入っておりませんで、お出しできないんです。」
が~んんんん( ̄□ ̄;) レバー刺し食いて~ぇ。無いって言われると余計食いたい。
「牛タタキはいかがでしょうか」
「んじゃあ、それにして」(レバー刺しがないショックで牛タン塩焼をオーダーし忘れた)
気を取り直してかんぱ~い
( ^0^)/U☆U\(^¬^ )
もつ鍋 950円(一人前)
やってきましたもつ鍋です。
鍋の左右にあるのは揚げ豆腐。中に柚子胡椒が忍ばせてあります。
ニラの盛り付け方と鷹の爪がきれいです。
牛タタキ 750円
それなりに旨いんだけど、やっぱりレバ刺しが...
鍋がグツグツと煮立ってきたので、よそっていただきました。 もつ・ニラの他にキャベツ・ゴボウ・モヤシ・エノキや揚げ豆腐が入っています。
もつはふわふわで、とても柔らかい。このお店のもつ鍋は白味噌のスープがベースなのです。
そして、これが揚げ豆腐。
豆腐を割ると柚子胡椒が現れます。
ここで、給仕のお兄ちゃんがうれしい情報をもたらす。
「あの、ただ今レバーとセンマイが入りましたので、よろしければお持ちしますが」
「うん、よろしいよろしい、両方持ってきて」(@^o^)
センマイ刺し 600円
ここんちのセンマイは日頃食べてるものと違って、かなり細めにきられています。箸で取ると麺状。
で、胡麻入りの酢味噌でいただくのですが、これがなんだか僕的にはミスマッチだなぁ。
ポン酢がいいな...
この間、とめどない会話をしながら、んっ、何話したのかって。例えば特産品とか有名なお菓子とかについて...そんでね、このお店、実はかなり狭いのである。隣の客との間はテーブルに挟んだ仕切りだけ、僕らが入店した時にはすでに満席だったけど、入口で5~6人のお客さんが待っている。それにそれぞれの話し声で、ず~っとワイワイガヤガヤ状態なんで、大っきな声で喋らないと聞こえないんだ。
そして、レバー刺し 800円
かなり厚みをもった切り方です。レバー特有の濃厚な味わいが口の中に広がります。
生ビールをお替りした後、黒霧の水割り2杯。
〆のちゃんぽん。一人前しかオーダーしてないけど、もうお腹いっぱいで完食できなかった。
それとセンマイも若干残してしまいました。
お兄ちゃんにご愛想を言うと、お茶を持ってきてくれました。そして女性だけの特典として柚子シャーベット。僕には無いので写真もなし。
「ごちそ~さまでした」 京風もつ鍋「越後屋博多本店」
時間は20:45 Taxiでこっちの街に移動。
Santo noleって言う名前のお店にやって来ました。
飲んでるのは焼酎。銘柄は失念。
ここでは、音楽の話を中心に。BGMも好きな曲がいっぱい流れている。
「ふ~ん、音楽の専門学校に行ってたの」
Chuck Berry | JOHNNY B. GOOD |
Bill Haley and His Comets | Rock Around The Clock |
Steppenwolf | Born To Be Wild |
Eric Clapton | Tears in Heaven |
一時間毎にお兄さんが、花を入れたグラスを運んでくる。あと10分ですという合図なんだって。「延長延長」
「今、何時?」
「1:45です」
「ここって何時まで!?」
「2:00です」
「何だもうすぐ終わりじゃん(T_T)」
「どっか行く???」
「いいですよ。カラオケ行きますか!?」
「OK! ファミマの前で待ってるよ」
ファミマの前をたくさんの酔っ払いが通り過ぎる。って言ってる僕が酔っ払いだけど。 と言うわけで、
BIG ECHO中洲店
めちゃめちゃ歌うまいっす。
特に洋楽歌うときの発音抜群。
Santo nole にいた時にカーペンターズの「雨の日と月曜日には」の話をしたので早速歌ってくれた。
Carpenters “Rainy Days And Mondays” うん、感動したよo(;△;)o
3:20 そろそろ帰ろうか。中洲大通りを国体道路まで一緒に歩いて、
「じゃあ~ねぇ、また来年!!」
「え~っ、もっとまめに来てくださいな!!」
二人は右と左に別れましたとさ。
7 Comments:
序、叙、女性と二人!!(+o+)
聞いてないよ~ぉ
で、左右分かれて帰る・・・・?(・へ・)?
地球防衛隊隊長としての任務を遂行できてないではあ~りませんか。<`ヘ´>
悪玉さんなら同じ方向に行ったかも?
ま、そこが善玉さんらしいとこだけど(*^_^*)
先日は自分の至らない発言でいやな思いをさせてしまいました。
自分の足で謝罪に行きましたが、いらっしゃらなかったので、
TELにて失礼しました。
本当にごめんなさい。
皆さんの楽しいひと時を壊してごめんなさい。
しばらくの間、頭冷やします。
僕は善さんが大好きです。
文章や人と話すのが苦手なので、
伝わらないかもしれないけど、
その場では、正直びっくりして
整理できてなかったですが、よく考えてみると、自分が悪かったことが分かりました。
でも決して本意ではないです
それだけは、分かってほしいと思います。
コメント読み直して、なんか伝わらないような気がしたので、
書き加えました。何度も書き込んですみません。TELで誤っといて、ここに書き込んで、ひつこいかもしれません
ブログにふさわしくなかったら削除してください。
ダテさん正解!!!
そのまま、ホ○ルに直行します。
確かにもつ鍋うまそうですね!
アフターがあったんですかー
知らなかった。
ごちそうさまでした。
>>ダテさん
はっはっは~、ダテさん驚いた!?
最初はお店に飲みに行くだけの予定だったけど、トントン拍子に話がまとまってお食事することになりました。
>>悪玉さん
そうそう悪ちゃん、アフターはカラオケ。そういう運命だったんだきっと...
二人でカラオケボックスなんちゅうシチュエーション、初めてでした。すぐに順番が回ってくる。けっこう忙しいです。
>>Chef
僕は何も根に持ってないから、別に心配しないでいいよ。今晩会議が終わったら、悪玉さんと花いちに行くからChefも来たら!?
改めてブログを見直すと一軒目の居酒屋が
「越後屋」やはりここで悪にならなければいけなかったね。「お前も悪だのぉ~ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ~」<`~´>
2軒目は彼女のお店?
Chefへ 今度の月曜日(25日)石垣鯛を食する事になっています。一緒にどうですか
何なら善さん見たいに、夕方からデートでもしますか?お暇なら連絡下さい。
そうそう、そんな話もしたんだよ確かに。
京風もつ鍋で、なんで越後屋なんだろうねって。
越後と言えば、今の新潟。越後屋は三越百貨店の前身らしい。結局このフレーズは喋ったね。
「越後屋、おぬしもワルよのぉ」
「お代官様こそ」
「ウワッハッハッハッハッ」
でもやはり僕は善玉でしたヽ(´ー`)ノ
コメントを投稿
<< Home