水曜日, 11月 07, 2007

北海道に行って来た 番外編Part3


2つ下にPart1がありますので、そちらからご覧下さい。

11月6日(火)
6:30に起床。昨夜は酔っ払っててカツ丼食ってそのまま寝てしまった。2:00をとうに過ぎてた。先にバスタブにお湯を出して溜まるのを待った。札幌の気温は思ったほど低くなく...と言うか、なんで札幌がこんなに暑いんじゃいと時には汗かいてしまう始末。
風呂から上がって、テレビを見てた。集合時間は8:00。夜食が遅かったので、朝食はもういいだろうと思ってたら、T藤くんから電話が。「早い時間はレストランがいっぱいだったんで、まだ皆食事できてないんですよ」と。つまり8:00に集合できそうにないとのこと。
部屋を出て、エレベーターホールに行くと、みんなエレベーターを待っていた。僕らは5階にいたんだけど下りてくるエレベーターすべてが満員。仕方なく階段を下りて行った。
クロワッサンとスクランブルエッグ、ソーセージにベーコンとクリームコロッケ。サラダ(キャベツ、水菜、ミニトマト、ブロッコリー、マカロニ)とミルクとコーヒーの簡単な食事。(いくらなんでも朝から食いすぎっしょ)

21朝食後に、海鮮市場「北のグルメ」へ。JALの企画で東京⇔千歳の往復に搭乗すると、新巻鮭、ラーメン(5食)あるいはイカの塩辛のいずれかがいただけるのである。この一帯は中央卸売り市場の近くにあり、海産物や地場産の野菜や果物を販売する店が軒を連ねている。
26
太球(たいきゅう)と言う名のキャベツ。1個2,000円。15~20kgあるらしいです。携帯電話を乗っけてみました。いかに大きいかが分かります。




昨日北海道に着いて、最初に行った羊が丘の近くにある蟹工房というお店に移動。T藤くんが「地元の人が蟹を購入する穴場な店」との情報をゲットしていた。

22 
買い物が終わって、高速を使って小樽に移動。

小樽運河と倉庫郡





23
倉庫の共同店舗が入っている小樽運河食堂の中の「ほっかいどう海鮮問屋」で昼食をとる。
イクラ・ウニ・サーモン・帆立・まぐろの五色丼(3,010円)と鉄砲汁(315円)をいただく。


こうして、あわただしい旅もあとは帰るだけとなった。新千歳空港に着くまで僕はワンボックスの最後部でこっくりこっくり。ドライバーはS田くん。バンバン飛ばしてる。新千歳空港でお土産を買った。

ROYCE'のポテトチップチョコレート もちろん花いちにも持ってったよ。

これにて、番外編終了。今夜(7日)はまた会議があるので、終了後は花いちに出勤です。

1 Comments:

Anonymous 匿名 said...

北海道旅行お疲れさんでした。
豪華な夕食・居酒屋拓郎・〆のカツ丼と北海道を満喫してきたようで羨ましい限りです。

私はこれと言って楽しいことはありません。
7時30分にバスは出発と同時に缶ビールの栓が開き始めいつの間にか宴会の始まり。
(バスは45人乗りの大型サロンバスに16人+バスガイド)

フェリーの中でも宴会は続き隣のお客さんから「うるさい!!」と苦情が来る始末

四万十川で屋形船に船外機が付いた船で漁法見学と遊覧・・・ここでも地元のどぶろくで酒盛り

17時過ぎにホテル着。メインイベントの宴会では北海道名物「皿鉢料理」
コンパニオン4名も参加してカラオケ合戦と
目にビールの蓋を着けた理事さんがおもむろに浴衣とパンツを脱ぎだし裸踊りの始まり
ち○ち○に浴衣の帯を結んだり、コンパニオンに抱きつき腰をフリフリ(正上位)
ところで私たちの泊まった足摺岬はな~んにも無いところです。もちろんお色気のある店なんかあるわけも無い、あったのはばあさんが、1人で営業しているスナックのみ。数人がそこに行き3000円なりを支払ったようです。長くなりましたので続きは後で・・・

2007年11月9日 12:48  

コメントを投稿

<< Home