花いちブログ番外編 その2
さあ先を急ごう、大洲ICから松山自動車道に...。
ここで僕はすっかりビールの酔いで気持ちよくなってしまって、うつらうつらと眠り込んでいた。気がつくと左手には瀬戸内海が見える風景が続いている。実は乗ってるレンタカーは10人乗りでラゲッジスペースもかなり広いのではあるが、肝心のシートが狭いのである。しかも中途半端なリクライニング構造で、寝るにはかなり辛いものがある。
途中の休憩を挟んでほぼ一気に高知まで車を飛ばす。運転はS田くんとダテさん。
そうだ、今回の旅の目的を話しておこう。そもそもこのメンバーで開催した11月の会議で旅の行き先が議題となった時に、「讃岐でうどん三昧」という大きなテーマ(^^;)を打ち出した。例えば、松山で道後温泉に浸かって、高松に泊まって翌日はうどんを食べまくるなんていう、まあ四国の北部を中心とした旅をイメージしていた。
ところが、「四国の土を踏んだら、坂本竜馬に挨拶をしないわけにはいかない」という、悪玉さんの発言で、宿泊地は高知に決定した。と言うわけで、高知ICを出たのがほぼ16:00。坂本竜馬記念館最終入館時間
が16:30。閉館時間は17:00である。カーナビの支持に従い16:20頃、坂本竜馬記念館に滑り込む。一通り館内を巡る。なお、坂本竜馬の甥の孫にあたる坂本直行(北海道の開拓農民で山岳画家)展が開催されていた。

坂本竜馬記念館を出た僕たちは、道を間違えながら桂浜へと辿り着く。ここには遠く太平洋を見つめる坂本竜馬の銅像が立っている。この銅像は、若者の発起によって寄付を募って造られたもので、龍馬を崇拝する早大生が若
者に呼びかけて、大正15年に募金活動開始、昭和3年5月27日に除幕式が行われたそうだ。

桂浜で集合写真を撮った後、坂本竜馬や沈む夕陽に別れを告げて、一路宿泊先である高知パレスホテルを目指す。比較的スムーズに流れて17:40に到着する。一旦部屋に荷物を置いて、
18:00にロビーに集合。

途中の休憩を挟んでほぼ一気に高知まで車を飛ばす。運転はS田くんとダテさん。
そうだ、今回の旅の目的を話しておこう。そもそもこのメンバーで開催した11月の会議で旅の行き先が議題となった時に、「讃岐でうどん三昧」という大きなテーマ(^^;)を打ち出した。例えば、松山で道後温泉に浸かって、高松に泊まって翌日はうどんを食べまくるなんていう、まあ四国の北部を中心とした旅をイメージしていた。

ところが、「四国の土を踏んだら、坂本竜馬に挨拶をしないわけにはいかない」という、悪玉さんの発言で、宿泊地は高知に決定した。と言うわけで、高知ICを出たのがほぼ16:00。坂本竜馬記念館最終入館時間


坂本竜馬記念館を出た僕たちは、道を間違えながら桂浜へと辿り着く。ここには遠く太平洋を見つめる坂本竜馬の銅像が立っている。この銅像は、若者の発起によって寄付を募って造られたもので、龍馬を崇拝する早大生が若


桂浜で集合写真を撮った後、坂本竜馬や沈む夕陽に別れを告げて、一路宿泊先である高知パレスホテルを目指す。比較的スムーズに流れて17:40に到着する。一旦部屋に荷物を置いて、

3 Comments:
防衛隊の特訓はまだまだ先で語ります!(^^)!
待ち長そうな気がしますねぇ(´〜`)ξ
さすが悪玉様は例のライターをプレゼントされただけあって、日本の歴史を重んじてますね(* ̄m ̄)
だよね~ぇ
今、その3の編集に入ったところ(^^♪
コメントを投稿
<< Home