火曜日, 2月 26, 2008

面白うてやがて悲しき 花いちもんめ

2月24日(日) 今年29回目の花いち そして最後の花いち

月曜日の朝は、酷い二日酔いと深い寂寥に包まれたまま、やっとのことでベッドから這い出した。朝食を摂る力もなく、ただただ時間が過ぎるのを待っていた。結局ブログを更新するには至らずその日を終えた。ブログ更新が丸一日遅れてしまった。

花いち最終日
僕は仕事の都合で20:10あたりに花いちへ到着。Kattunが14番テーブルへと案内してくれた。いつも座る場所にはカウンター常連のY野氏。その隣にはT倉のおっちゃん。で、ぼくの右隣にはMeGucci。今まで何度も会ってたにも関わらずY野氏と話をするのはこれが最初だ。しかも最後なのかもしれない。  IMG_1955















各テーブルにオードブルと串焼きの盛り合わせの皿が配膳されていた。
とりあえず生ビールをいただき、テーブルの皆さんと乾杯。半分も飲まないうちに女将から「カメラマ~ン!」の呼び声。そうでした。しかも今夜は常連のお得意さんだらけだから、今までよりも仕事が多そう。

合間に刺身2切れとローストビーフを食べた。ローストビーフは刺身醤油で。
IMG_1957














テーブルには黒霧のボトルが置かれていたんだけど、Kattunにお願いして棚の上にあった「島美人」で水割りを作ってもらった。

途中、女将をカウンター席に連れてって、N野さんと「Don't Let Me Down」の合唱を無理やり聴かせる。ついでなんで僕はアカペラで「ここにしか咲かない花」も歌った。

時間はあっという間に過ぎ、お客さまも三々五々お帰りになった。お客さんが帰った後、今まで女将を支えてきたStaffから花束の贈呈。涙涙の女将でありました。

final


 












いつもの如く、14番テーブルを中心に二次会の始まり。これが花いちで飲む最後の生ビール。
IMG_1958














3:00を過ぎてお開きに。僕はマイグラスをポケットに突っ込んで家路に着いた。なんだか涙が出てしようがなかった。



花いちブログは、花いちの閉店に伴い本日で終了いたします。短い間でしたが、ご愛読いただき誠にありがとうございました。

新しいブログをここに開設しました。と言っても更新の頻度は恐ろしく緩慢のものであろうと思われますので、決して期待はなさらぬよう。

日曜日, 2月 24, 2008

夢の途中

2月23日(土) 今年28回目の花いち そして営業最終日。

タイトルはダテさんが考えてくれた。
♪♪♪♪♪  さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束  ♪♪♪♪

夢の途中に留まっているわけにもいかないだろうと思います。前向きに生きていきましょう。

IMG_1920
女将も交えて乾杯








IMG_1922
なんこつ唐揚げ








IMG_1923
テーブルには僕らに関連するありったけのボトル(4本)がセットされている。






IMG_1924
サーモン刺し(ルイベ状)








IMG_1925
あさりバター








IMG_1926
串焼き

バラ・ズリ






IMG_1927
鶏モモ塩焼き

今日は骨を抜いてもらった

21:00近くにチ○○スさんが参上。



IMG_1928
花いちサラダ

むむっ、トッピングのクルトンが無いがな(ToT)





IMG_1930
豆腐は山葵と刺身醤油でいただきます。







IMG_1931
焼酎の水割り








IMG_1933
出汁巻き玉子








IMG_1937
フライドポテト








IMG_1938
ししゃも

これはサービスでいただきました。





IMG_1939
ずいぶん遅くなってChefもやって来た。

もちピザ





IMG_1940
山芋ステーキ

怒涛のごとく料理をオーダーした。





IMG_1941
大根サラダ


ダテさんが苦手な鰹節がてんこ盛りだぁ




IMG_1942 
板わさ








IMG_1943 
たこ揚げ








IMG_1944
ホッケ








IMG_1945

アサリの味噌汁







IMG_1948
肉じゃがコロッケ








IMG_1950 
鳥皮ぎょうざ

そう言えばこの鳥皮ぎょうざ、
昔はよく食ったものでした。





IMG_1952
餅の揚げ出し!?








たくさん食ってたくさん飲んだ。チ○○スさんが帰り、Chefが帰り、残った僕とダテとひたすら飲む。でも眠たくなったので、代行の到着を待って2:00あたりにお開き。

んじゃ皆さん、いつかまたどこかで飲みましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

夢すら見る余裕も無く爆睡 (--)zzz.。ooOO○

土曜日, 2月 23, 2008

専属カメラマン...今日も今日とて いざ参らん!!

2月22日(金) 今年27回目の花いち

今夜はタカちゃんと飲むことになった。昨日の夕方に電話をいただいていたのだが、上着のポケットに入れてた携帯の振動に気付かずにいた。
それで今朝電話を入れると、「今晩飲もうか!?」ってことになったのだ。

200802222006000
( ^0^)/U☆U\(^¬^ )

彼とは毎月4日に開催される月例飲み会のお友達。僕より10若い。今月も4日に一緒に花いちに来た。

気さくな人なので話していても、話してなくても疲れない。

デジカメの電源を入れると
「カードがありません」の表示
まだPCにささったままだ。


NEC_0108今夜も事前にカウンターを予約。ちゃ~んと僕とタカちゃんのボトルとグラスがそれぞれの席にセットされていた。
彼も花いちにキープがあったので、数日前に女将が電話したのだった。

花いちの閉店を告げる折込チラシを見た彼の奥さんはこう言ったそうだ。
「え~っ、善さん病気になっちゃうんじゃない!?」
うん、すでに少し病気かもしれない。


NEC_0109 
串焼きはズリ、つくね、とり身、ウインナーはサービス。







NEC_0110
タカちゃんの鶏皮ポン酢








NEC_0111
僕は茄子天を








NEC_0112
たこ揚げ

糸はついていなかったよ。






NEC_0113
いつものトマスラ








喋ったり食べたり飲んだりの合間に、女将とお客さんの記念撮影も怠らない。今夜は駅長さんもおみえでした。それに副会頭ご夫妻やT松社長などなど。2階には女将の町内子ども会の皆さんが。片っ端から撮影いたしました。けっこう飲んでるわりにはフットワークの軽い専属カメラマン。
NEC_0114 
23:30
〆のオーダーは板わさ







NEC_0115
味噌汁!!!!!!!!!!!!!!?

う~ん、あとご飯を食べれば「板わさ定食」だったな。





NEC_0116
タカちゃんは餅ピザ








飲んでるうちに普通に1:00を過ぎていた。町内会さんも飲んでたしね。名残惜しいけどボチボチ帰りますか。
タカちゃんは仕事の都合で日曜の夜から福岡に行くんだって。残念ながら24日のお別れ会には参加できないね。僕の病気が治ったら、いつかまた飲もう(^^♪

金曜日, 2月 22, 2008

わが潮路 照る日曇る日 夢千里

2月21日(木) 今年26回目の花いち

31+21=52  52÷2=26
ついに今夜で、今年の半分の夜を花いちで過ごしたことになる。
20:10花いちへ カウンターの定席には「ご予約席」のプレート。予め焼酎とグラスもセットされてます。なんかうれしいです(^^)
IMG_1907
カウンターには他にN野さん、そして今夜は教頭先生。
「こんばんは~っ」

携帯じゃなくデジカメ持参。




IMG_1908
キッチンは今夜も忙しそう。
さて何を食べようか。







IMG_1909
ちょうど板長が冷蔵ケースからサーモンを取り出そうとするのが見えたので、速攻でサーモン刺し。





IMG_1913
今日の野菜は
花いちサラダ







IMG_1912
板長からサービスメニュー

鯵のりゅうきゅう






IMG_1914
ビールをお替り








IMG_1915
花いちサラダは
キャベツ、わかめにトマト、そして豆腐。クルトンがたくさんのっけてある。
刺身醤油があったので、豆腐に山葵を添えて刺身醤油で食ったら旨かった。


IMG_1916
昨夜の鶏モモがヘヴィーだったので、今夜はあっさりと手羽先焼き。






IMG_1918
後は焼酎をグビグビ、チビチビと飲む。
ぼんやりしてると睡魔が襲う。





IMG_1917
眠気覚ましにアサリの味噌汁。メニューにゃないが板長にお願いした。快く引き受けてくれた上にサービスしてくれた。柚子胡椒が利いててウマウマです。
タウリンも補給。


IMG_1919
やがて0:00を過ぎる。
焼酎何杯飲んだのだろう!?

今夜の焼酎は「薩摩白波黒麹仕込」

ところでこのボトルは僕んじゃないなぁ。たしか全部飲んじまったはず...

1:12 おつかれさ~んでした。

木曜日, 2月 21, 2008

1万円拾った!! 僕のジャケットのポケットの中で

2月20日(水) 今年25回目の花いち

19:30からの会議を終えて、20:20あたりに花いちへ

NEC_0102
今夜もほぼ満席です。
カウンターには4名の先客が。このジョッキの会社の方々です。工場長もいらっしゃてる。

なんちゃってカウンターにも2名が着席。

昨日と同じカウンターの反対側に折りたたみ椅子を持って来てもらった。



NEC_0103
キッチンが忙しいので、今夜は最初にトマトスライスを。
お隣に某小学校の先生(女性)がいらっしゃいました。なんだか他の人から見るとお連れ様状態です。まあ何はともあれ乾杯!!


NEC_0104
牡蠣フライはすでに品切れとのこと。久々にブリかまなどをオーダーしてみた。

すごくでかいです。




NEC_0105 
鶏もも塩焼き

完全にミスオーダーだ。量が多すぎるのと、なんだか食感に共通するものがあり、メリハリがない。
でも、頑張って完食<`~´>


NEC_0106
ポジションの関係で先生に焼酎の水割りをつくっていただいた。しかも4杯も。ありがとうございました。

Chefもやって来て隣に着席。
けっこう盛り上がったね。
今夜もたくさん写真を撮った。

帰宅して、ジャケットの胸ポケットから携帯を取り出そうとした時のことだ。携帯と一緒に紙切れがついてきた。よく見ると1万円札じゃあありませんか。ラッキー!!自分のお金に間違いないのだが、全く忘れてたお金が突然出てくるとなんだかうれしいね。そう言えば1ヶ月以上袖を通してなかったんだな。